

HOME > 理事長室より
- 最新ナンバー
- バックナンバー
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年01月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年09月
- 2006年08月
- 2006年05月
- 2006年04月
- 2006年03月
- 2006年02月
- 2006年01月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年09月
- 2005年08月
- 2005年07月
- 2005年06月
- 2005年05月
- 2005年04月
- 2005年03月
- 2005年01月
Vol.06-18 ニューヨーク株式の高値更新
ニューヨーク証券取引所で連日、ダウ平均が大幅に続進し、史上最高値の更新を伝えるテレビ東京、朝5時45分からの「モーニング・ビジネス・サテライト」は、近年になく世界経済の発展の模様を伝えて明るくさわやかで、日々の報道はもとよりですが、躍動感に充ちたものです。日本のビジネスマンにとっては、出勤前の最新のビジネス情報を得て、万全の勤労を果たす必須の情報であり、糧であります。この番組を毎朝見て私は、その日の勤労に備えております。ニューヨーク・マーケットは11,850ドル61セントで、この日の取引を終えました。もとより史上最高値の記念すべき日です。
番組では、ニューヨークから発信する株式、債券、為替、その他の経済指標の動きなどを刻々と伝え、又、経済、政治のホットな情報、グレードの高い社会問題の情報を含め、凝縮された内容に共感と感動を覚えます。
ニューヨーク株式のダウ工業株30種平均が、史上最高値を更新しつつあるここ一両日ですが、米国の景気が緩やかに減速するなか、ソフトランディングに確信を得た「狂気なき、冷静な株高」であります。つい最近までは、投機マネーの暗躍で世界同時株高、同時株安と株式は乱高下を繰り返してきました。原油の値上がりを初め、懸念要因を増幅させたりしましたが、幸い原油高もこのところ沈静化してきております。今、世界経済を索引するニューヨーク株式が史上最高値を更新しつつあることは、これが各国にも波及効果をもたらし、連携を伴って国際経済はもとより、国際政治の安定につながるものとして歓迎すべきことであります。
ニューヨーク株式のダウ平均の最高値更新は、混乱気味の世界経済、政治の局面を克服し、安定と発繁を裏付ける確かな兆候と自信を示すものであります。
我が国でも安倍新内閣が発足し、国会での所信表明に続き、今朝から衆議院予算委員会が開かれ、論戦が繰り広げられます。安倍政権には、政策実行内閣として更なる構造改革を進め、更なる新しい国造りに邁進してゆかねばなりません。同時に、いち早く中国、韓国訪問を決めて、近隣諸国との友好、協力関係の樹立に向けた安倍内閣の電光石火の行動は、絶妙であり絶賛に値します。
この機をとらえ、アジア近隣外交を積極的に推し進め、更には友好と協力の信認を得て、アメリカ、中国、韓国、インド、東南アジア、はたまたEUとの経済拡大に、日本が飛躍する絶好の舞台となることでしょう。更なるチャレンジ精神を発揮し、以って日本は、世界の秩序と安寧に貢献すべき時であります。
平成18年10月5日
社団法人 昭和経済会
理事長